0-01-01から1年間の記事一覧

クローデル関連事項

2007年 二人のクローデル展 4月28日—5月27日 川口市立アートギャラリー・アトリア、旧田中家住宅 2008年 中條忍:ポール・クローデルと日本 シンポジウム 日仏交流のあけぼの 6月29日 日仏会館 http://www.mfjtokyo.or.jp/event/00226/detail.html 渡邉守章…

入手または閲覧しやすいクローデル作品の翻訳

筑摩世界文学大系第56巻『クローデル ヴァレリー』 筑摩書房 1976 『流謫の詩』(渡辺守章訳)、『詩神讃歌』(渡辺守章訳)、 『聖寵であるミューズ』(渡辺守章訳)、『真昼に分かつ』(鈴木力衛、渡辺守章訳)、 『マリヤへのお告げ』(鈴木力衛、山本功…

日本クローデル研究会会則

第1章 総則 第1条 本会は日本クローデル研究会と称する(仏語 Cercle d’études claudéliennes au Japon) 第2条 本会はポール・クローデルを研究または愛好し、本会の主旨に賛同する者をもって組織する 第3条 本会は所在地を東京都練馬区南大泉3ー19ー28 …

入会案内・組織・沿革

入会案内 研究会所在地宛に、住所、氏名、電話・ファクス、メールアドレスを記し、申し込んで下さい。推薦者や入会金は不要です。折り返し振込用紙をお送りしますので会費を納入して下されば、入会手続きは完了です。会員には、例会等の案内および事後報告を…

クローデルと日本

「姉はすばらしい芸術家で、かぎりなく日本にあこがれていました。こんなわけで、日本の版画や本を見る機会がたびたびあり、私もひどく日本に惹かれていました。」この姉とは、ロダンとの愛で知られる薄幸の彫刻家カミーユ・クローデルです。 クローデルが旅…