入手または閲覧しやすいクローデル作品の翻訳

筑摩世界文学大系第56巻『クローデル ヴァレリー』 筑摩書房 1976

  『流謫の詩』(渡辺守章訳)、『詩神讃歌』(渡辺守章訳)、
  『聖寵であるミューズ』(渡辺守章訳)、『真昼に分かつ』(鈴木力衛渡辺守章訳)、
  『マリヤへのお告げ』(鈴木力衛、山本功訳)、『クリストファ・コロンブスの書物』
  (鈴木力衛、山本功訳)、『詩法』(斎藤磯雄訳)、『東方所感』(抄)(山内義雄訳)

クローデル詩集』(山本功訳編)、思潮社1967

  『五つの大いなるオード』より「第一のオード(ミューズたち)」、
  「第二のオード(聖霊と水)」、『東方の認識』より「ランプと鐘」、
  「アマテラスの解放」、「溶解」、『神ノ一年ノ慈愛ニミテル冠』より「やみ」、
  「バラード」、『聖人画集』より「ダンテの死後六百年祭のための記念のオード」

クローデル詩集』(山内義雄訳),ほるぷ出版 1983

  「日曜日朝の祈祷」、「誦読」、「シャルル・ルイ・フィリップ」、「寺塔」、
  「夜の町」、「庭」、「七月精霊祭」、「海のおもひ」、「大地の門」、「心の廟」、
  「十月」、「十一月」、「絵画」、「十二月」、「雨」、「鐘」、「黄ろい時」、
  「杖」、「短唱」、『江戸城内濠に寄せて』,『百扇帖』

演劇

『今日のフランス演劇』第4巻 白水社1967

  『黄金の頭』第二稿(渡辺守章)、『火刑台上のジャンヌ・ダルク』(安藤信也、
   矢代秋雄訳)

『現代世界演劇』第4巻宗教的演劇 白水社1971

  『人質』(渡辺守章訳)

『繻子の靴』(中村真一郎訳)、人文書院1968
『繻子の靴』上・下(渡辺守章訳),岩波文庫 2005

散文

『今日のフランス演劇』第5巻 白水社1967

  「自分の劇の上演方法一般についての私の考え」(岩瀬孝訳)、
  「アイスキュロス作『供養する女たち』 –– 演出ノート」(渡辺守章訳)、
  「能」(渡辺守章訳)、「劇と音楽(抄)」(渡辺守章訳)

『朝日の中の黒い鳥』(内藤高訳),講談社学術文庫講談社 1988
天皇国見聞記』*1(樋口裕一訳)、新人物往来社1989
『書物の哲学』(三嶋睦子訳),法政大学出版局 1983

  「書物の哲学」、「フランス語の韻文に関する考察と提題」、
  「詩の霊感に関するブルモン師に宛てた手紙」、「『イジチュール』の破局」、
  「ダンテを主題とする或る詩への序論」、「宗教と詩」

『闇を溶かして訪れる影 オランダ絵画序説』(渡辺守章訳)、朝日出版社1980
『眼は聴く』(山崎庸一郎訳),みすず書房 1995
『愛と信仰について』*2河上徹太郎吉田健一訳)、ダヴィッド社1954
現代教養全集』第9巻、平凡社1969

  『信仰への苦悶』*3木村太郎訳)

『文学と信仰のはざまで』*4(山崎庸一郎、中條忍訳)弥生書房1972
キリスト教文学の世界』第4巻、主婦の友社1978

  『クローデルとの書簡』*5(上総英郎訳)

『孤独な帝国,日本の1920年代』*6(L. ガルバニヤチ編、奈良道子訳)、草思社 1999

*1:原書は『朝日の中の黒鳥』と同一

*2:クローデル、A. ジッド往復書簡集

*3:クローデル、J. リヴィエール往復書簡

*4:クローデル、J. リヴィエール往復書簡

*5:クローデル、J. リヴィエール往復書簡

*6:駐日大使時代に本国に送った外交書簡(抄)